お茶の淹れ方
お茶の淹れ方トップ画像 湯冷ましする

沸騰させたお湯を人数分の湯呑に8分目まで入れ、80度くらいに冷まします。湯温はお好みで!旨味やコクを味わいたい時は70~80度。さっぱりとした渋味を味わいたい時は90~100度がおすすめです。 商品ごとのおすすめの湯温はこちらの表をご確認ください。

茶葉を急須に入れる

大さじ1杯(7~10g)の茶葉を急須に入れます。※茶葉の量はお好みで。

湯冷まししたお湯を急須に入れる

湯冷まししたお湯を急須に入れます。お湯の量は多くても急須の7分目がコツ!残りの3分に香りが広がります。

ゆっくり急須をまわす

茶葉が急須の中で広がるようにゆっくり急須をまわします。

ゆっくり急須をまわす

人数分の湯呑に少しずつ均等にまわしつぎをし最後の一滴まで注ぎきってください。

お茶の淹れ方動画
おすすめの湯温表
商品名 おすすめの湯温
一作 70℃
極上 望 金印 80℃
極上 80℃
初摘 80℃
大地の旬 85℃
望 金印 85℃
生粋・生 85℃
極上荒茶 85℃
特選荒茶 90℃
荒茶造り 90℃
特選荒茶旬 90℃
静岡茶 旬 85℃
初摘 旬 80℃
さんさんほうじ茶 90℃